コンボに特化したイマーラ
ビートプランを排斥したため、大群の功績や孔蹄のビヒモス等は入れてません

統率者
協約の魂、イマーラ

コンボパーツ(5)
暗黒のマントル
千年霊薬
ティムールの剣歯虎
歩行バリスタ
起源の波

マナ加速(18)
モックス・アンバー
太陽の指輪
繁茂
楽園の拡散
燭台の大魔術師
ジョラーガの木語り
東屋のエルフ
Fyndhorn Elves
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
アヴァシンの巡礼者
極楽鳥
旅するサテュロス
ティタニアの僧侶
Elvish Spirit Guide
エルフの大ドルイド
エルフの案内
ケイラメトラの侍祭

妨害(7)
自然の要求
沈黙
堂々たる撤廃者
再利用の賢者
エイヴンの思考検閲者
オーラの破片
☆ラノワールの憤激、フレイアリーズ

ドロー(9)
頭蓋骨絞め
エルフの幻想家
森の知恵
弱者の師
調和
巫女の天啓
仲間意識
集団潜在意識
威厳の魔力

サーチ(20)
召喚士の契約
俗世の教示者
悟りの教示者
輪作
適者生存
森の占術
武器庫の開放
石鍛冶の神秘家
エラダムリーの呼び声
異界の進化
牧歌的な教示者
ヘリオッドの巡礼者
激情の共感者
護衛募集員
イーオスのレインジャー
原初の命令
サリアの槍騎兵
生類解放
緑の太陽の頂点
召喚の調べ

タップorアンタップ(7)
Nature’s Chosen
樺の知識のレインジャー
バネ葉の太鼓
大地の知識
謎の石の儀式
密輸人の回転翼機
移動駐屯所

その他(4)
永遠の証人
稲妻のすね当て
☆鏡の精体
太陽のタイタン

土地(29)
樹木茂る山麓
吹きさらしの荒野
溢れかえる岸辺
湿地の干潟
霧深い雨林
乾燥台地
統率の塔
真鍮の都
マナの合流点
宝石の洞窟
寺院の庭
Savannah
剃刀境の茂み
風変わりな果樹園
低木林地
豪勢な大通り
樹木茂る砦
サングラスの大草原
トロウケアの敷石
ワイアウッドの番小屋
ドライアドの東屋
ガイアの揺籃の地
森4
平地3


基本的な勝ち方はタップで4マナ以上出せる生物に暗黒のマントルをつけて無限マナ+イマーラで無限トークン
そこにドローかサーチを加えて歩行バリスタで無限ダメージ
普通のドローができれば大体4キルできる(妨害はないものとする)

展開しすぎるとヘイトを買ってハゲるのでマナクリを並べて平和なジェネラルを演じながらいきなり殺しにかかりたい
妨害が少ない&リカバリーが大変なので、☆のパーツを妨害や墓地回収系と入れ替えても良さそう

暴力でキメたり他のコンボも試行してみたけどガチャガチャして終わりだったり無限が決まってもターンが帰ってきてアタックしないと勝てない、という状況になりがちだったのでシンプルに無限マナに向かう形に落ち着きました。
孔蹄のビヒモスはグダった時に簡単に決めれるので入れてもいいかもしれない。その場合はNature’s Orderも入れようね 

逆に相性が良さそうでよくないのは種子生まれの詩神とパラドックス装置
詩神は結局アンタップさせたいのがイマーラだけな上にその仕事は他のカードで1マナでできてしまうので不採用。
パラドックス装置もガチャガチャするだけしてコンボせずに止まるorコンボ決めるまでのパーツが多すぎてデッキがまとまらないorターンが帰ってこないと勝てないので抜けました。そもそもアーティファクトをほとんどサーチできないからパラドックスを活かしきれない

個人的には全体に影響する妨害を入れたいが、どれもしっくりこない。何かあれば随時入れてく予定
インスタントタイミングで干渉できるエイヴンみたいなやつが一番嬉しいけど、そうでなくともなんか入れたい
最近使ってるラシュミのレシピ。

統率者
永遠の造り手、ラシュミ

コンボパーツ(7)
歯と爪
狙い澄ましの航海士
パリンクロン
流浪のドレイク
転覆
明日からの引き寄せ
青の太陽の頂点

マナ加速(17)
太陽の指輪
極楽鳥
踏査
芽ぐみ
繁茂
楽園の拡散
不屈の自然
遥か見
秋の際
自然の知識
桜族の長老
キオーラの追随者
肥沃な大地
砕土
耕作
木霊の手の内
種子生まれの詩神

ドロー(6)
渦巻く知識
師範の占い独楽
不屈の追跡者
大慌ての捜索
時のらせん
時を超えた探索

追加ターン(4)
時間のねじれ
時間操作
永劫での歩み
運命のきずな

サーチ(5)
俗世の教示者
神秘の教示者
召喚の調べ
粗石の魔道士
激情の共感者

妨害(23)
否定の契約
白鳥の歌
急速混成
蒸気の連鎖
自然の要求
Mystic Remora
マナ吸収
否認
サイクロンの裂け目
秘儀の否定
遅延
内にいる獣
再利用の賢者
月への封印
まき直し
神秘の蛇
造物の学者、ヴェンセール
誤った指図
Force of will
ザルファーの魔道士、テフェリー
不実
進歩の災い
徴用

その他(5)
有毒の蘇生
永遠の証人
ファイレクシアの変形者
替え玉
ゼンディカーの報復者

土地(32)
樹木茂る山麓
吹きさらしの荒野
溢れかえる岸辺
汚染された三角州
霧深い雨林
沸騰する小湖
統率の塔
反射池
真鍮の都
マナの合流点
宝石の洞窟
反射池
Tropical Island
植物の聖域
内陸の湾港
溢れかえる果樹園
ヤヴィマヤの沿岸
錬金術師の隠れ家
古えの墳墓
森6
島7


プレイ時に気を付ける事

・ランパン系のサーチは島を多めに
・ラシュミはマナ加速が順調なら早めに出す、そうでなければカウンターを構えながら出せるようにする
・ヘイトを稼ぎすぎないように立ち回る

ラシュミという統率者自体、カウンターを打っても手札が減らないやべーやつなので、見た目以上に除去される。除去されなかったらしめしめと思いつつコンボを狙っていきたい。

他のEDHに入れてて不採用だが、持ってるなら入れるべき↓
呪文探求者
リスティックの研究
緑の太陽の頂点
魔力の墓所
三顧の礼

今回は私が普段愛用している統率者の紹介です

大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer

Creature 23

極楽鳥/Birds of Paradise
桜族の長老/Sakura-Tribe Elder
水蓮のコブラ/Lotus Cobra
幻影の像/Phantasmal Image
時間流の航海士/Timestream Navigator
永遠の証人/Eternal Witness
粗石の魔道士/Trinket Mage
野生の心、セルヴァラ/Selvala, Heart of the Wilds
背信のオーガ/Treasonous Ogre
エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth
造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
熟考漂い/Mulldrifter
士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker
流浪のドレイク/Peregrine Drake
進歩の災い/Bane of Progress
狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator
業火のタイタン/Inferno Titan
原初の嵐、エターリ/Etali, Primal Storm
龍王アタルカ/Dragonlord Atarka
ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar
飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger


Sorcery 21

不屈の自然/Rampant Growth
自然の知識/Nature’s Lore
遥か見/Farseek
明日への探索/Search for Tomorrow
耕作/Cultivate
木霊の手の内/Kodama’s Reach
意外な授かり物/Windfall
運命の輪/Wheel of Fortune
爆発的植生/Explosive Vegetation
スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim
忍び寄る腐食/Creeping Corrosion
焦熱の合流点/Fiery Confluence
魂の再鍛/Reforge the Soul
時間のねじれ/Time Warp
時間操作/Temporal Manipulation
水の帳の分離/Part the Waterveil
永劫での歩み/Walk the Aeons
呪文ねじり/Spelltwine
ジョークルホープス/Jokulhaups
破壊的な力/Destructive Force
時間の熟達/Temporal Mastery


Instant 5

俗世の教示者/Worldly Tutor
神秘の教示者/Mystical Tutor
渦まく知識/Brainstorm
混沌のねじれ/Chaos Warp
内にいる獣/Beast Within


Enchantment 5

繁茂/Wild Growth
楽園の拡散/Utopia Sprawl
森の知恵/Sylvan Library
食物連鎖/Food Chain
不実/Treachery


Plainswalker 2

野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor


Artifact 10

太陽の指輪/Sol Ring
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
シミックの印鑑/Simic Signet
イゼットの印鑑/Izzet Signet
グルールの印鑑/Gruul Signet
衝動のタリスマン/Talisman of Impulse
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
連合の秘宝/Coalition Relic
スランの発電機/Thran Dynamo
金粉の水蓮/Gilded Lotus


Land 33

汚染された三角州/Polluted Delta
溢れかえる岸辺/Flooded Strand
血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
樹木茂る山麓/Wooded Foothills
吹きさらしの荒野/Windswept Heath
蒸気孔/Steam Vents
繁殖池/Breeding Pool
踏み鳴らされる地/Stomping Ground
燃えがらの林間地/Cinder Glade
ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast
シヴの浅瀬/Shivan Reef
カープルーザンの森/Karplusan Forest
真鍮の都/City of Brass
マナの合流点/Mana Confluence
根縛りの岩山/Rootbound Crag
火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket
風変わりな果樹園/Exotic Orchard
統率の塔/Command Tower
宝石の洞窟/Gemstone Caverns
僻地の灯台/Desolate Lighthouse
ヤヴィマヤのうろ穴/Yavimaya Hollow
ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run
5 森
4 島
2 山


カジュアル勢を自称してるけどEDHは割と真面目に作っていたり

よく見るとISD土地がなかったり魔力の墓所(別デッキで使用中)がなかったり荊州占拠が入ってなかったりギャンブルが入ってなかったりしていますがそれは仕様です

コンセプトはマナを伸ばして大渦の放浪者唱えて適当に追加ターン打って勝つ感じですね
コンボも搭載していますがオマケみたいなもので、大体勝つときはデカブツで殴って追加ターンがメインの勝ち方です

大渦の放浪者のEDHを作ろうと考えている方がいたら、追加ターンと手札の入れ替え、トップ操作できるカードを多めに採用するのをお勧めします。
このレシピだと追加ターンや時のらせんを入れたいところ

ドミナリアで追加されたキッカー付きのランパンは採用予定、逆にキキジキコンボは決まったことないので抜く予定

6、7マナあたりの面白い生物orスペルを探してるんだけど全然思いつかないんでなんか面白いカードあったらどしどし教えてください!

タイトルの通りです。
カジュアル寄りのプレイヤーですが、だらだらと書いていくのでよろしくお願いします〜
緑絡みの色をよく使ってます。

スタン:緑黒苗木、白黒トラクソス、赤緑ビートダウン
モダン:バントカンパニー
レガシー:なし
EDH:大渦の放浪者、サッフィー・エリクスドッター


追記:サッフィー別にそこまで強くないのにヘイトが高いのホント解せない

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索